完成、『LBX アキレス』
『LBX アキレス』、完成しました。
こうしてネットに載せるのは手慰みのようなものなので、写真の撮り方が不勉強でメンゴ。
仮に撮影技術や機材ばかりが良かったとしても、作品がそれに付いて行けないので…(笑)。
シンプルながらもヒロイック性に富んだデザイン、プラモとしても色分け=パーツ分割も絶妙。
合わせ目消しも少ないし、ゲート処理さえ済ませればすぐ塗装に入れるし、ソッコー完成させられるじゃん!と気楽に構えていましたが、いざ塗装を始めてみれば、決してそんな甘い道のりはなく…。
ちょっとこだわったのは色。
パケ絵に限ればアキレスの青って紺に近いんですが、ネット上の作例を見ても紺で塗ってる人ってあまりいないんですよね。
カラーリングはいつものごとく好き勝手に変更。
トサカはトールギスをイメージ……と言いたいところだけど、ぶっちゃけマスキングの都合です。オリジナル通りの塗り分けはマスキング難易度が一気に跳ね上がりますから…。
オリジナルと言えば、口元のマスクが黒ってのが気に入らなかったので、明るいグレーで分かりやすく&見えやすく。
今に思えば、差し色としての赤をもう少し使っとけば良かったなぁと。靴は赤にすればイメージが変わったかな?
もちろん武器も製作&塗装。
エアブラシの掃除がメンド臭くなるメタリックを積極的に使ってやったぜ。メタリック塗装の美しさこそエアブラシの醍醐味!
ランスの先端はシルエット的に先鋭化されてりゃいーや程度。近くで見ると汚ったねーけど、ここの形状って整形しづらいんですよ…。
シールドの真ん中のスパイクも別パーツ等で尖らせるのが定番ですが、映画でよく見る古代ローマ兵が装備している盾にそんな形状はないので、ドーム形状にしました。
本当はマントを着けてなければ100%の完成とは呼べないんだけどね。
どうせなら布で作ってみたいところですが……何も思い付かないので断念。ハイパーファンクションには布製のマントが付いてるらしいですね、羨ましひ…!
そして、もう一つ未完成のパーツがありまして…。
今回作ったのは一部のパーツ=頭部の割り方が改善されたリニューアル再販版です。
変更前の頭部パーツも丸々入っているので、目の色を変えた物として作ろうと思ってるんですが、
どーすんだ、コレ。
ヘルメットの下から顔パーツを潜り込ませるという後ハメ方法なんて魔術にしか思えないし、愚直にマスキングするにも地獄すぎて気が遠くなる…。